top of page
おせっかい社かける

おもな活動紹介

9~12月 秋田県湯沢市 コミュニティ形成型

創業支援プログラム「emishi」アドバイザー

2018年、かけるは湯沢に素敵なご縁をいただき、杜氏でもある豊留さんが仕掛ける「emishi」の企画設計から当日ファシリテーションまで、参画させていただきました。(開催記事:第1回第2回

第3回第4回、第5回前半後半

rectangle_large_type_2_501ce25746207b2b0

11/7 背中押しスナック「じょもろ」

0からすべてを変えるのではなく、仕事を続けながらだって、日常からちょっと踏み出す冒険を始めることはできるはず。ということで、U35のさまざまな職業の参加者が集まって、お互いの企みをシェアし、背中を押し合いました。

開催記事 はこちら)

45518682_1919492054794420_91318387160446

10/25 じょもろいテレフォンショッキング地域編全国の地域に住む高校生~若者むけ電話相談室、第2回。今回は、「自分が本当にやりたいと思えることをどう見つけ、カタチにしていくか?」というテーマについて、かけるの仲間がお答えしました。イベントページ開催記事 はこちら)

1028.jpg

10/4 じょもろいテレフォンショッキング地域編全国各地のじょもろいコトを醸すため、電話相談室を開催しました。今回は、地域に住む高校生~若者むけ。「やりたいことにどう踏み出したらいい?」といった悩みに、起業家たちが的確で温かいアドバイスを!イベントページ開催記事 はこちら)

図1.png

9/5 ソトコト10月号に掲載いただきました!

あたらしい仕事図鑑」というテーマのもと、​かけるの「じょもろいコト杜氏」も、あたらしい仕事として取材いただきました。敬愛するソトコトさんに取材いただけて嬉しいです、ありがとうございます!

40392858_1703330689775737_64136309231698

7/31 じょもろいテレフォンショッキング!    ~あなたの悩みに起業家が電話でお答えします~​

学生からIターン希望の社会人まで、それぞれの「踏み出すまえの悩み」に、かけるの仲間たちが本気で相談にのる!イベントページ開催記事 はこちら)

じょもろいテレフォンショッキング

5/19 じょもろいコト思いつくまで帰れま10 

かけるの仲間と、じょもろいコトを企んだ会。幸福という言葉がもたらす不幸、言葉を疎かにする報い、別府で温泉会議など、一見よくわからない所から「それ!じょもろいやん!」が生まれる時間になりました。開催記事 はこちら)

じょもろいコト思いつくまで帰れま10

4/24「喰う×死ぬ」を考える、かけるBar

「生きるために食べる」そうして食べて生き抜いた先には、死があります。「食べる」と「死ぬ」という一見矛盾し、だけども密接に絡み合う2つの視点を切り口に「死生観」について語り合いました。開催記事 はこちら)​

「喰う×死ぬ」を考える、かけるBar

3/24 アイデア磨こう会 for 大企業の26-35歳対象

都内で大企業に勤めて5~8年目の方3名での座談会形式で、想いをアイデアにするワークショップを開催。お互いの発想を持ち寄りながら、普段はなかなか発する機会のない想いを最初のアイデアの形にしました。イベントページ開催記事 はこちら)

アイデア磨こう会 for 大企業の26-35歳対象

次回開催予定は、かけるのFacebookで、随時発信します。

bottom of page